ご覧いただきましてありがとうございます。

 

おはようございます。三代目 渡邉和弘です。

 

人間に頭と足があるように、木にも頭と足があります。

 

この丸太の状態だとなおさら簡単に分かります。

 

 

きっと、丸太を扱ったことのある人しか分からないでしょう(*^-^*)

 

ヒントは写真をよーく見れば分かります。では5択です。

 

①なんとなく気分

②色や形

③におい

④年輪

⑤小口

 

 

そう、①なんとなく気分が正解 、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

、、、ではなく、

 

答えは⑤小口です。

 

どんな丸太でも根本側が太く、上に行けば行くほど細くなります。

 

製材をする時に必ず細い方が基準になり、引き落とすので、

 

木こりさんが、細い方の丸太の小口の寸法を測り、例えば小口寸法が35センチの場合は

 

35と大きく書いてあります。そうです!(志村風に)マークのある方が細く、上になります。

 

製材をしたり、加工したりすれば分かりずらくなりますが節の形などで判断し、

 

木が育ったように、頭は上、足は下になるように、

 

柱、間柱はもちろん立てるものは配置して行きます。

 

逆立ちしてたら、頭に血が上りますよねー。

 

木は生きているのですから(*^-^*)

 

私たちは初代より丸太からの仕入れ、製材し、一から大切なご家族の家を造ります。

 

 

木のトンネル 天然乾燥風景